| 弥富の家/S邸 |
|
インナーテラス |
| |
ウッドデッキ |
| |
吹抜 |
| |
2008 |
|
|
 |
| 外観:耐久性の高いヒバ材で製作した格子戸の奥がインナーテラス。外壁は角波ガルバリウム鋼板張り。 |
|
|
|
| 弥富の家/S邸 |
インナーテラスの家 |
|
|
| 所在地 |
愛知県弥富市 |
| 用途地域 |
第1種中高層住居専用地域 |
| 防火指定 |
法22条区域 |
| その他の地域 |
|
| 主要用途 |
専用住宅 |
| 構造・規模 |
木造(在来工法)2階建て |
| その他 |
|
| 敷地面積 |
162.62㎡/49.2坪 |
| 建築面積 |
72.99㎡/22.1坪 |
| 延床面積 |
108.76㎡/32.9坪 |
| 設計期間 |
2007.06-2008.02 |
| 工事期間 |
2008.03-2008.09 |
| 施工 |
株式会社 丸長ホーム |
| 撮影 |
アクエリアス 山下茂春 |
|
|
|
| 室内と室外の緩衝帯となる格子で囲まれたインナーテラス(ウッドデッキ)を南側と北側のメインの開口部にそれぞれ設ける事により、室内のゆとりと落ち着きを確保した家です。南側のインナーテラスの木製格子は開閉可能で、オープンにも使用できる。北側の木製格子で囲んだインナーテラスは洗面所などの水廻りに隣接させた物干しなどのサービス用となっている。 |
|
|
| 主な外部仕上 |
屋根:ガルバリウム鋼板 |
|
外壁:ガルバリウム鋼板 |
|
開口部:木製ドア、アルミサッシ |
| 主な内部仕上 |
床:パインフローリング |
|
壁:AEP塗装仕上 |
|
天井:杉板 |
| 給湯設備 |
ガス給湯器(LPG) |
|
|
|
|
| 家族構成(竣工時) |
夫婦+子供2人 |
| はじまりの段階 |
土地のある段階から |
| 主なご要望 |
・雨の日に洗濯物を干せる場所。
・(青木さんの)いつもの感じの家。
・以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
| リビングダイニング:手前がダイニングスペース、奥がリビングスペース。右手にインナーテラスがつながる。床は無垢のパインフローリングに自然オイル塗装。壁は白い艶消しの塗装仕上げ。 |
|
|
|
 |
| リビング見上げ:リビングの上部は大きな吹抜空間となっていて、2階には子供室が並ぶ。1階左側がキッチン、中央がパソコン・コーナー、その奥の格子部分が北側の物干し用のサービス・インナーテラス。 |
|
|
|
 |
| インナーテラス:外からは見えにくく、中からは見える開閉式の格子で囲われたインナーテラス。 |
|
|
|
 |
| 個室:引き戸で仕切られた2階の子供室2室。それぞれに造り付けのクローゼットを備える。廊下奥が主寝室。 |
|
|
|
 |
| 外観夕景:2階の窓からは天井の梁が並ぶ様子が見える。 |
|
|
|
 |
|
 |
| 吹抜:階段と2階の廊下が吹抜に面してオープンにつながる。 |
|
2階廊下:吹抜に面した2階廊下。正面奥はルーフバルコニー。 |
|
|
|